運がないと感じる人へ|感謝できる人が運をつかむ理由とは?
最近ツイてない」と感じていませんか?
「なんで私だけ…」
「がんばってるのに、なんか空回りする」
そう感じているとしたら、一度だけ立ち止まって振り返ってほしいことがあります。
それは「感謝」できているかどうか、です。
うまくいく人は、なぜか人に好かれている
私はSNSやメッセージなどを通じて、多くの人に情報を届けてきました。
無料で送るメッセージにも、素直に反応してくださる方がいる一方で、何も反応がない方もいらっしゃいます。
長く見ていると、はっきりとわかることがあります。
それは、うまくいく人ほど、素直に反応し、行動するということ。
しかも、そういう人には「感じのよさ」がある。
いわゆる「良い波動」をまとっている人です。
この「感じのよさ」こそが、周りから応援され、運を味方につける力になっているように思います。
運がない人に共通する思考のクセ
では逆に、運がないと感じる人に共通するものは何でしょうか。
それは、「もらうこと」に意識が集中していること。
例えば、
- サービスの質にばかり目が行く
- 自分ばかり損していると感じる
- 受け取ることが当たり前だと思っている
こうした思考のクセが、結果的に「感謝の心」を遠ざけてしまうのです。
「受け取る意識」が運を引き寄せる
もう一つ、私が強く感じていることがあります。
それは「受け取る意識」があるかどうかという点です。
うまくいく人は、ただ受け取るのではなく、相手の立場に立って受け取ることができる。
たとえ無料のメッセージでも、そこに込められたエネルギーや意図をしっかりと受け止めているのです。
でも、うまくいかない人はこう考えがちです:
- 「だって、無料でしょ?」
- 「そっちが言ってきたんでしょ?」
- 「なんとなく見ただけ」
このような無意識は、運を遠ざける大きな要因になってしまいます。
なぜなら、それは「自分のことだけ」を中心に世界を見ている姿勢だから。
無料であっても、そこに「時間・想い・エネルギーが注がれている」ということに気づけたとき、初めて、運が少しずつ味方し始めます。
価値に気づける人に、運は流れ始める。
これは、たくさんの人と関わってきたからこそ、私が確信していることです。
感謝とは「波動」を整えること
「感謝しましょう」というと、スピリチュアルっぽく聞こえるかもしれません。
感謝とは「波動を整える」「心の軸をチューニングする」ことです。
だから、気持ちが動いてない感謝は、やるだけ無駄です。
感謝は言われてするものではなく、自分からしたくなってするものです。
ありがたいことに、これまで多くの方の変化を見てきました。
そして気づいたのです。
感謝できる人は、行動が前向きで、人とのつながりが自然と生まれる。
逆に、感謝がないと、どれだけスキルがあっても、チャンスが巡ってこない。
なぜなら、「人の心」を惹きつけるものがそこにないから。
感謝を始めるシンプルな習慣
「感謝しましょう」というのは簡単ですが、それは正直いうと意味がないと思っています。
それは、感謝とは人に言われてするものではなく、したいという衝動から行う行為だからです。
だから、「自分だったらどう思うか」で考えてみると良いです。そうすることで、自然と感謝の気持ちが湧いてくると思います。
結果として、意識せずとも自分の気持ちを伝えられるようになります。
これらは「自分の波動を整える小さな行動」です。
そしてこの積み重ねが、運を引き寄せる大きな力になるのです。
運を引き寄せる人は、すでに感謝の行動をしている
運は、どこかの神様がくれるギフトではありません。
日々のあなたの「在り方」が引き寄せるもの。
そしてその出発点は「ありがとう」の一言に宿っていると私は思います。
今日、あなたが「ありがとう」を誰かに伝えたとき、それは「運の流れを変える第一歩」になるかもしれません。
感じのよさは、あなたの内から生まれる
感じのよさや良い波動というのは、生まれつきの性格ではありません。
「人を思いやる心」と「日常の中での小さな感謝」の積み重ねが、それをあなた自身の中に育てていきます。
運は待つものではなく、整えるもの。
そして整えるための第一歩が、「感謝」という行動なのです。